平成16年(2004年)、株式会社ディジタルメディアシステムは、「LORENZ docuBridge」(旧docuBridge.com)の日本総販売代理店契約をLORENZ Life Sciences Groupと締結し、翌年(2005年)春、日本の特別なeCTD(electronic Common Technical Document)仕様に対応した「docuBridge.jp」を誕生させ、日本で初めてeCTD正本申請にご利用いただくことができました。
平成22年(2010年)、「docuBridge.jp」が誕生し、グローバル仕様も含め、日本の大手製薬企業様にご採用をいただき、5年が経過しました。次世代「LORENZ docuBridge. V(現在は、バージョン未表記となっております)」のリリース発表とともに、ご利用いただいているユーザー様への「感謝の気持ちを込め、ワクワク楽しんでいただくための5周年記念イベント」を開催しました。「ありきたりなイベントの打開」から、シネマコンプレックス(同一の施設に複数のスクリーンがある映画館)であるユナイテッド・シネマ豊洲の1スクリーンを貸し切り、正面に発表者が立ってプレゼンテーションする方式ではなく、映画をご覧いただく感覚で、各社様の発表をドリンク&ポップコーンとともに楽しんでいただきました。
この会を機に、平成23年(2011年)より毎年テーマを決めて「docuBridgeユーザー会」の開催を開始しました。
そして、平成27年(2015年)LORENZ docuBridge 日本語モジュール発売10周年「Rewrite the Future!」を迎えた機に、docuBridgeを利用していないユーザー様やコラボレーション・パートナー様にも積極的にご参加いただく為に、平成28年(2016年)より『dmsユーザー会』と改名し、新たにスタートいたしました。
2017年(平成29年)は、「新たな可能性へのチャレンジ!」と題し、パートナーシップを締結した Ennov社のEDM/BPMソリューションを発表をし、パイロットケースを実施した後、数社のアウトソーシングサービス・ユーザー様にご採用いただき、効率化を実現しております。
2018年(平成30年)は、「先んずば “未来” を制す!〜eCTDv4.0等を見据えて〜」と題し、既に発出されましたeCTDv4.0関連通知に従い、LORENZ社における「申請ライフサイクル」と「回答ライフサイクル」への理解を示しました。
2019年(令和元年)は、「さらに変化し、進化し続ける!〜ever changing, ever evolving〜」をテーマに掲げ、午前「全体の会」とし、午後は初めての試みとなります「アウトソーシングサービス・ユーザー会」と「第7回 docuBridgeオンプレミス会」の2つに分かれて、5月24日に開催しました。
「全体の会」では、「グローバル統合プロジェクト」のご紹介と、昨年から “進化した” LORENZ docuBridge のeCTDv4.0対応版のユーザーインターフェースをご紹介いたしました。
2021年5月から実施されたPMDA 「eCTDv4.0パイロットテスト」に参加表明されたオンプレミスユーザー及びご要望あった会社様へdocuBridge対応版にてご支援をいたしました。
その結果については、第11/12回 docuBridgeオンプレミス会にて発表を予定しております。
LORENZ Life Sciences Groupが、年2回(4月末、10月末)リリースするLORENZ docuBridgeの新機能を紹介するために、平成27年(2015年)2月、オンプレミス・ユーザー様向けの会を開催し、ご参加いただいた方々にご好評をいただきました。その結果、平成28年(2016年)6月、正式に「docuBridgeオンプレミス会」を発足しました。この会は、株式会社ディジタルメディアシステムのLORENZ docuBridgeローカライズチームにて運営しております。
LORENZ Life Sciences Groupが、LORENZ ID(ユーザ登録:要)経由で配付している「Release Configuration Sheet」※1(新機能や不具合改修内容等の記載)をベースに、「リリースノート(日本語版)」を作成し、オンプレミス・ユーザー様へ配付した後、新しい機能の理解を深めていただくためのデモンストレーションやハンズオンで体験できる「docuBridgeオンプレミス会」を開催しております。
※1 LORENZ IDの登録がない方は、LORENZ docuBridgeローカライズチームにて別途配付を承ります。
※2 2018年4月より、LORENZ社製品のバージョン表記が変更されました。
注意)「リリースノート(日本語版)」の配付と「docuBridgeオンプレミス会」への招待は、株式会社ディジタルメディアシステムと直接契約を締結しているユーザー様のみが対象となります。